子どもに関する話…

大きく分けると、幼稚園と保育園に行くのが一般的でございます。
幼稚園?保育園?同じじゃねぇの?とおっしゃるなかれ
実は全然違うのです。

幼稚園は、文部科学省管轄の教育施設。
主に教育を行う子どもの施設を指します。
大雑把に言うと、小学校の延長というか、前段階というか
「教育」を目的とした施設のことです。
その中には、私立や公立、大学の付属などの様々な形態の園があります。

保育園は、厚生労働省管轄の福祉施設。
主に養護と教育を一体的に行う子どもの施設を指します。
大きなくくりで考えると、特別養護老人施設や養護施設などと同じ部類になります。
「保育」を目的とした施設のことです。
その中には、私立や公立、認可外保育園(俗に言う託児所)などがあります。


なんだか、わからねぇよ!!と、ツッコミが聞こえますが
比較しながら、その違いをお話ししましょう。

幼稚園
・預かる時間は、基本4時間
(現在は延長預かりもやっているので6時間やそれ以上の場合もあります。)
・先生たちは、幼稚園教諭
(教諭、つまり、学校の先生と同じということです。)
・入所するための条件は、基本ありません。
(多少の違いはあるかもしれませんが、園長・施設長が許可すれば入園出来ます。)
・学費は、園によってマチマチです。
(入学金や月額など)

保育園
・預かる時間は、基本8時間
(延長保育実施園は、12時間以上開所している場合もあります。)
・先生たちは、保育士
(国家資格の保育士という持っています。)
・入所するための条件がある。
(保護者の就労や介護、病気療養など、条件を満たしてないと入所はできない。)
・保育料は、市町村が定めた基準を元に保護者の収入によって決定する。
(源泉を元に算出。片親に対する補助や第二子、第三子の保育料免除なども市町村によって行っている。)

やばい、飽きてきた。

新システムというのは、この2つの子どもに関する施設を
統合し、子どもにとってよりよいシステムをつくろう!!
という動きでございます。

世に言う「幼保一体化」
これ、自民党時代は、「幼保一元化」と言われてて
政権代わって、同じ名前使いたくないから変えたとか…
小さいお話ですねぇ…

さて、この話
つまらないから、ここでやめますか?w
気が向いたら、続き書きますw

0 コメント:

コメントを投稿